本日、明日の会場へ行き、主催側と最終調整をしてまいりました。
その上で決定した事項どうぞ、お知らせや再度確認していただきたいことがいくつかあるので、お知らせさせていただきます。
①専有駐車場はございません。
近隣駐車場をご利用ください。
また、近隣駐車場は早くに満車になる可能性が高いです。あと、グランフロント付近は、時間帯によっては混むこともありますので、レース時間に遅れない為にも、少し離れた場所に駐車して、徒歩や電車、タクシーなどで来られることをオススメいたします。
(申し訳ありませんが、駐車場に停めれなくて遅れる場合であっても、お待ちすることは出来ませんので、あしからずご了承ください。)
②タープやテントなどの設置は禁止です。
イスなど置ける場所もありません。
手荷物は極力少なめにお持ちいただくことをオススメいたします。
③飲食ブースは大変充実しています。
座って食べれるテントエリアもあります。
④ストライダーの預かり場を主催側が設置してくださいます。レース後など、ぜひご活用いただき、イベントをお楽しみください。
⑤コースですが、全長100m以下で、スタートからの直線も短く、大変ショートなコースとなります。
⑥昨日UPした注意事項を再度以下に添付いたします。
必ずお読みいただきご理解いただいた上、
ご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします!!
【持ち物について】
車体・ヘルメット・グローブ(手袋でも可能)・肘プロテクター・膝プロテクターの5点は必須です。 お忘れになった場合、レースにはご参加いただけませんので、ご了承ください。 (貸し出しは一切ございません。)
【会場について】
今回のレースは、LAGPが主催で行うレースではなく、『マチミラOSAKA2017』というイベント内の1つのコンテンツとして開催いたします。
(主催は一般社団法人大阪青年会議所です。 HP⇒http://www.osaka-jc.or.jp)
ですので、会場内には、レースに参加されない方々も多くいらっしゃいます。
怪我や事故等防ぐ為にも、コース以外での走行は固くお断りさせていただきます。
守っていただけない場合、レースへのご参加をお断りさせていただく場合もございます。
あらかじめご了承ください。
【レースの進行・流れについて】
予選を走り終え、ゴールしましたら、着順の貼ってあるコーンにお並びください。 スタッフが着順の確認作業をいたしますので、「OK」の合図があるまでは動かないよう、お願いいたします。 そして、敗者復活戦に出場となったお子さまには『敗者復活戦出走順くじ』をひいていただき、 準々決勝に出場となったお子さまには『準々決勝出走順くじ』と・・・次に出られるレースの『出走順番を決めるくじ』をひいていただきます。 ヒート及びグリッドは、この番号にて決定いたします。絶対に無くさないように手に持ち、お待ちください。 (無くしてしまった場合、その後のレースにご参加できない可能性もありますのでお気を付けください) また、誘導委員の指示に従い、移動してください。
【注意事項】
●参加者が大変多い中、スムーズにレース進行するため、予選でグリッドに入った際のお子さまのネームコールはいたしません。 決勝戦のみ、お子さまのネームコールとチームネームコールをいたします。
●参加されるレースの予選前や、その後も次走るレースまでの間に、必ずおトイレなど済ませておいてください。 出走出番になってからどうしてもおトイレに行きたいとなってしまった場合、お待ちすることはできません。
●出走出番になり、ゼッケン番号や出走くじ番号をお呼びしてもいらっしゃらない場合、 長くお待ちすることはできません。進行係の判断にてレースを進めさせていただきます。 その場合、走れなくなってしまったとしても、一切のクレームは受け付けません。あしからずご了承ください。 なお、事情がある場合は、進行係まで申し出てください。 (予選のみ、出られなかった場合、敗者復活戦から参加可能です)
●当日の参加者人数や進行状況により、タイムスケジュール等が変更になる場合もございます。 MC及び進行係の言うことをしっかり聞き、行動してください。
最後に…
明日は約300人のエントリーがあり、
かなりタイトな時間での運営となります。
事故等ないよう、スムーズな運営が出来るよう、主催者と協力し、LAGPスタッフ一同、努めてまいります!
その為には、皆様のご協力も必要になりますヽ(;▽;)ノ💕
どうぞよろしくお願いいたします‼️
コメントは停止中ですが、トラックバックとピンバックは受け付けています。